ゼロゲームやめが出来るまで

パチスロが好きなんですよ

5・9号機

5・9号機が終わる。あっという間でしたね。


5・9号機といえば、一撃3000枚以上の出玉獲得が困難になってしまった有利区間という名の出玉規制に始まり、ARTの当選率に設定差をつけられない、有利区間の表示を義務づけるなど、様々な規制が敷かれてしまいました。その結果、世の中の打ち手を困惑、もっと言えば絶望させることになってしまったわけですけれど、その終焉と同時に、6号機という新たな時代が幕を開けようとしています。

 

 


6号機の移行に伴い規制の一部緩和(?)が行われ、この結果5・9号機が後々暗黒期として語り継がれるのではないか、との意見も少なくない状況だとか。

とはいえ、メーカー努力の結果、優秀な台も多く発表されましたよね。ノーマルタイプに目を向ければ、高稼働を維持している機種も多いですし。


しかしまあ、評価の高い機種はこぞってノーマルタイプ。甘めのノーマルタイプがバンバン登場してくれたことは、私のようなライトユーザーにとって喜ばしい状況ではあります。ノーマル好きの人にとってもこの流れは、ある種好意的に捉えるべき状況なのかもしれません。

 


となると、やはり問題はART機。これはどうしても厳しいように見えてしまう。

5・9号機のART機よりも、圧倒的に旧基準機のAT、ART機の方が人気。メイン機種としてドカッと腰を据えるような5・9号機のART機は、残念ながら現れることはありませんでした。

 

5・9号機にとっては悲しき事実ですが、打ち手の視線はすでに6号機へと向いている気がします。まあ、先に目が向くというのは仕方がないと言えば仕方がないし、少なからず希望が見えているという点では、一人のパチスロ打ちとしても楽しみではあるのですが……。

 

 

しかしですね、しかしですよ? 振り返ってみれば、5・9号機のART機にも面白い機種はあったと思うのです。捨てたもんじゃないぞ5・9号機も、と。

 

 

せっかくなので、私が個人的に思う面白いARTメインの5・9号機を3機種ほど振り返ってみようと思います。

 

 


3位
マイケル・ジャクソン

f:id:sishamo11:20180804232314j:plain

 

導入の少なさ、客付きの悪さ、スペックの厳しさ。

様々な要素を混ぜ合わせて考えると、中段チェリー2回、完走3回という記録は恐らく日本国内でも指折りの記録なんじゃないかと思っております。国内有数のマイケルの打ち手であると言っても過言では無いんじゃないだろうか?

(そもそも競い手がいるのかという話なんですけど)

注目すべきゲーム性は、ART1000ゲームの消化が確定した時点で、1500ゲーム完走までのゲーム数が一気に上乗せされるというシステム。完走率は結構高い気がします。

決して甘くはないスペックであるというのは一目瞭然。ですが、私はなぜか勝ってました。まあ、国内屈指のマイケルスロッター(自称)ですからね。あ、演出は意外と癖になるおもしろさでした。しかしまあ、どうだろう。人に胸を張って勧められるか?と言われると、うーん、自信を持って頷けないところですね。ジーザス。

 

 


2位
ブラックラグーン

f:id:sishamo11:20180804232426j:plain


なんたってレヴィですよ、レヴィ。レヴィ最高。ほんとレヴィ大好き。銃を持たせりゃ天下無双のレベッカ姉さん。レヴィレヴィ(うるさい)。

王道のA+ARTスペック。爆発力もあって面白い。シリーズを通してロベルタの絶望感は、もはやお馴染みですね。ロベルタほんと無理。申し訳程度のバレット1、2個でどうやって勝つんですか?ロベルタ無理だろ。やめてロベルタ。ロベルタやめて(うるさい)。

出玉性能が圧倒的に高い気がするんですが、どうでしょう。バレットが満タンになるだけでARTの性能がぐっと上がり、一気にロング継続の期待が高まるというのがこの台の魅力。あと、ファビオラがかわいい。チャーミングだよねファビオラ。ファビオラ(うるさい)。

シンプルなボーナス+ART機なのですが、ボーナスの出現率が絶妙。ちょっとARTの確率は重いのですが、入ればその面白さは抜群。とてもバランスが良いART機だなぁと思います。あとやっぱりレヴィが(うるさい)。

 

 


1位
大神~回胴編~

f:id:sishamo11:20180804232525j:plain

 

これはダントツ。モンハンチックなARTのシステムが面白い。もったいないなぁ。もっと流行ってもいいと思うんですけどね。本当に。

導入がハチャメチャに少ないっていうのが悔やまれますが、良くできた台だなぁって、つくづく思います。

詳しい仕組みはちょっと分かっていないのですが、有利区間に区分されていないチャンスゾーンが搭載されています。ART終了後に必ずチャンスゾーンにいくので、そのチャンスゾーンで引き戻すことができれば、1500ゲームを越えるARTを味わうことが出来る。これが画期的だなぁと。これによって、有利区間という規制をかいくぐる突破口を示しただと思うのです。

もっと注目されてほしかったと個人的には思っております。今後も有利区間という規制は残るので、このシステムは重宝されるんじゃないでしょうか。後々の機種にバッチシ傷跡を残すんじゃないかと、期待しちゃってます、私。

 

 

 

この3機種は私が個人的に面白いと思った機種なので、もっとほかにも良くできたART機は5・9号機にもあったと思います。ガンツとか、これはゾンビですか?とか、評判いい機種はちょろちょろありましたからね!!


これから6号機が始まるってことなんで、とりあえずは期待しております。聞く話では、4号機から5号機に変わる時も似たような感じだったといいますし。悲観しすぎる必要はないんじゃないかなぁと、楽観的に思う今日この頃です。

どんな形になっても、パチスロパチスロ楽しむ心の準備だけは、常に出来ている。

 

今後の機械がどんな形になっていくのか、イチ打ち手として楽しみに待っております。